505件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-03-18 03月18日-07号

2つ目は、人権啓発費同和対策事業補助金に関わり、運動団体補助金の使われ方が不適切です。 補助金運動団体闘争費として組織強化費上部組織負担金に含まれ、団体収入に対する補助率も、補助額も異常に高いと考えます。 3つ目は、保育行政民営化です。 保育行政は、市が責任を持って行うべきであり、従来どおり公設公営で行い、民営化すべきではありません。

安曇野市議会 2021-09-17 09月17日-06号

人権啓発費同和対策事業補助金については、同和問題が現在解消している中で、これをなくした方向が望ましいと思う。このような事業があること自体が、新たな差別を生むことにつながることを認識すべきと考え、反対する。 ・新総合体育館については、いまだに、これほど大きな体育館を造る必要があるのかという市民の声が大きい。当初から、必要以上に大きい体育館であることとして反対してきたことから、反対する。 

佐久市議会 2021-03-19 03月19日-06号

人権同和対策事業費について、分科員からの、第4次佐久部落差別撤廃人権擁護に関する総合計画の策定のために、市民意識調査実態調査実施する中で、現時点で見えてきた差別に関する傾向課題などがあるかという質疑に対し、説明員からは、コロナに関する人権問題に関心がある人が多く、人権侵害を受けたことがある人の割合は減少傾向だが、ここ5年間で人権侵害状況はあまり変わっていないと感じている人が多いことから、

安曇野市議会 2021-03-17 03月17日-07号

次に、人権啓発費同和対策事業補助金については、国において平成28年12月に部落差別解消推進法施行されて、現在もなお部落差別が存在するとの認識が示されました。法第5条では、地方公共団体部落差別解消するため、必要な教育及び啓発を行うよう努めるものとすると規定しております。この補助金は法に則した活動をしている団体に対する補助金であり、賛成できます。 

長野市議会 2020-09-29 09月29日-05号

5つ目に、同和対策事業は33年間で16兆円以上掛け、特別事業を行い、差別解消に取り組まれてきました。同和事業特別法は役割を終え、2002年3月をもって失効しています。同和事業を続けると、逆に、住民間に垣根を作り、逆差別を生み、差別解消に有効でないことは、当時の総務省も説明しています。市の解放子ども会事業を継続することについては反対します。 

千曲市議会 2020-06-01 06月01日-01号

国会審議を通じて報じられましたが、33年間に16兆円もの巨費を国は投じて、同和対策事業を行ってまいりました。千曲市でも、同様であります。 同和地区内の道路舗装や環境の整備、隣保館及び教育集会所などの社会福祉施設の設置、住宅建設等資金の融資、子供たちへの奨学金等各種補助金助成金の給付など、多くの事業を国を挙げて取り組んできているわけであります。 

上田市議会 2020-04-01 03月03日-一般質問-03号

次に、同和対策事業についてお尋ねいたします。1969年、昭和44年、同和対策事業特別措置法施行されました。法施行後今年は50年を経過するわけですが、京都市のように事業実施地区を抱える地域がある反面、大阪市のように高層住宅に姿を変えた地域もございます。上田市では矢沢バイパスを初め別所線赤坂上から上田原駅に至る小牧バイパスなど大規模な事業が取り組まれてきました。

佐久市議会 2020-03-25 03月25日-07号

まず、民生費のうち人権同和対策事業費の部落解放運動団体補助金780万円については反対します。決して差別がなくなったとは認識していませんが、その他の人権課題で、例えば男女共同参画推進事業費全体でも427万8000円、また負担金補助金で見ると男女共生ネットワーク負担金として23万円、パートナーシップ佐久補助金として46万円です。

小諸市議会 2020-03-02 03月02日-02号

同和対策事業費は、年々減少傾向にあることについては評価に値するわけですが、同和団体等決算書等も議会が要請した中で出されるようになってきました。しかし、この補助金がどのように活用されて、小諸市の人権政策に生かされているのか、そういったことを検証する上でも、行政監査を行うべきではないかと考えます。 その点いかがですか。 ○議長竹内健一議員)  市民生活部長

上田市議会 2019-09-02 09月09日-委員長報告、質疑、討論、採決、一般質問-02号

これは、部落差別解消推進法昭和44年に公布された同和対策事業特別措置法のような予算措置が講じられていないからで、地方自治体では取り組みにくい法律だからです。このため、全国知事会地方自治団体政府要望書にも予算措置が加えられました。このような国内情勢を踏まえて、上田市でも人権条例の制定が必要と考えるわけですが、市の考えはどうかをお聞きします。

佐久市議会 2019-03-22 03月22日-06号

採決に当たっては、3款6項1目人権同和対策事業費の部落解放運動団体補助金について、任意団体への補助金としては他の団体と比較しても高額なので反対との意見があり、挙手による採決の結果、賛成4名、反対1名で原案可決と決しました。 なお、議案第8号及び議案第29号以外の議案につきましては、全会一致原案可決と決しました。 以上、付託議案についての委員長報告を申し上げました。

小諸市議会 2019-03-04 03月04日-02号

同和問題は、我が国固有の重大な人権問題として、その解決を図るため、国においては昭和40年に同和対策審議会答申がなされ、昭和44年から同和対策事業特別措置法、また、地域改善対策特別措置法などの施行により、小諸市では同和問題の解決を市の重要課題と位置づけ、国、県及び関係団体と協力しながら各種事業に取り組んでまいりました。

上田市議会 2018-04-01 12月03日-一般質問-02号

同和対策事業特別措置法以来、名称事業対象変更等を繰り返しながらも続いてきた特別対策である地対財特法平成13年度に終了いたしました。ちなみに、当時の資料では、上田市に1億7,000万円余の特別交付税交付をされております。法律は失効いたしましたが、一方では同和対策事業を行っている地方自治体激変緩和措置としての特別交付税措置は継続されていると聞いております。

佐久市議会 2018-03-22 03月22日-06号

採決に当たっては、3款6項1目人権同和対策事業費の部落解放運動団体補助金について、任意団体補助金としては余りにも高額なので反対との意見があり、挙手による採決の結果、賛成6名、反対1名で原案可決と決しました。 なお、議案第39号以外の議案については、全会一致原案可決と決しました。 以上、付託議案についての委員長報告を申し上げました。

千曲市議会 2017-09-13 09月13日-04号

昭和40年同和対策審議会答申では、「この問題の解決こそ国の責務であり、同時に国民的課題である」とし、昭和44年に同和対策事業特別措置法が公布、施行され、その後、地域改善対策特措法、地対財特法により、差別解消に向け着実に効果を上げてまいりましたが、特措法が13年度で失効し特別法による特別対策として取り組むのではなく、一般対策の中で解決を図っていくことになりまして、当千曲市では平成15年に差別撤廃人権擁護条例